※このページにはネタバレが含まれますので、ネタバレOKの場合のみ、閲覧してください。
1.コミックスについて
原作者 :アネコユザキ
キャラクター原案:弥南せいら
作者 :赤野天道
ジャンル :スピンオフ、異世界転移、グルメ、料理
発行 :株式会社KADOKAWA
単行本レーベル :MFC
発売日 :2020年2月22日
2.あらすじなど
※舞台設定は、本編参照。
本作は、盾の勇者の成り上がりの各所にある「食事」のシーンを深掘りしたりストーリー中には見られない休息の場面が描かれています。異世界で料理チートの尚文が活躍するスピンオフ作品です。
そのため
・常にお腹を空かしているラフタリア
・本編通りの食いしん坊フィーロ
・二人の気持ちや体調を見ておいしい料理を作る尚文ママ
といった感じです。
盾の勇者の成り上がりを知りつつ、感心するほどの料理豆知識とおいしそうに喜ぶラフタリアとフィーロの顔をみたい人はぜひ読んでみてもいいかもしれないですね。
①初料理 ~ウサピル料理~
短い間しか登場しない幼ラフタリア(通称ロリタリア)を拝める貴重な回です。
初めて狩った獣型の魔物を尚文が調理します。メニューはウサピルの肉を塩と香草で味付けをした直火焼きと、肉&薬草スープです。
そういえばウサギは1羽2羽と数えます。これは生類憐れみの令(四足動物を食べてはいけないという令)が出た際肉を食べたいと考えた農民達は【ウサギは跳ぶ】→【飛ぶから鳥の仲間】→【鳥は二足動物だから食べてもいい】というトンチのような屁理屈から生まれたと聞きます。
きっとウサピルも鶏肉のような味がしたのでしょうか。
②大きくなったラフタリア ~肉とキノコ料理編~
2話でもうラフタリアは大きく育っています(尚文にはまだ小さく見えてる時期ですが)。こんな美人にお願いされたら誰でもおまけしたくなりますよね。
さて料理はおまけしてもらったたくさんの野菜と塩漬け肉、そしてキノコを使います。
一品目はスープです。火の通りをよくするため野菜とキノコを均等サイズに切り焼いたお肉に投入します。その後水と香辛料と塩で煮込んでいきますが幼いラフタリアがいる(と思っている)ので蜂蜜で甘めに味を整えます。
二品目はキノコを薄くスライスした肉で巻いて焼きます。ベーコンアスパラのようですかね。
まだ小さいラフタリアのことを思いやる尚文の優しさが見えます。ちなみに蜂蜜には肉を軟らかくする成分が入っているので食感も合理的だったかもしれませんね。
③ラフタリアの料理 ~サンドイッチ編~
数少ない(?)尚文が料理しない回です。またラフタリアの優しさが尚文の味覚障害を治す本編でも印象的な回でもあります。
城で開かれた宴会料理の余りをラフタリアがコックと一緒にサンドイッチ作りに挑戦します。協力者が増えていく様子は尚文が少しずつ認められてきていることであり読書としても喜びを感じますね。
時間が経った料理ということもありラフタリアとしてはあまり上手く出来なかったという感想でしたが尚文としては久々の味わい、そして愛情がつまっていることが最大のスパイスだったみたいですね。私もラフタリアの手料理が食べたい・・・
ちなみに読んだ後妙にハンバーガーが食べたくなりました。
④フィーロ登場 ~BBQ編~
フィーロ初登場回であり、日頃から世話になっている武器屋のオヤジ(本名エルハルト)にも尚文の手料理を振るいます
BBQは下味をきちんとつけてから焼いていました。もう一品はトマトソースとヨーグルトソースを作りケバブに挑戦しています。
武器屋のオヤジからは店を出せるレベルだと褒められていますが尚文は盾のスキルのおかげだと言っています。
しかしその割に自分の世界での料理知識が豊富ではありませんか?
途中柑橘系の汁を使っていましたが牛タンなどはレモン汁で食べるとおいしいですね。オレンジだとどうなんでしょう。今度試してみたいと思います。
⑤救った村の特産物 ~赤い実編~
元康が原因で恐ろしい植物に支配された村がありました。それを解決したのが我らが盾の勇者。品種改良でおいしく食べられるようにした実をたくさんもらいましたが今回はどう調理してくれるのでしょうか。
ラフタリアに喉の痛みがあることに気づき、食べやすいコンポートを作ります。娘たちの体調をしっかりとみてあげる理想的なママですね。こういったさりげなく見守ってくれるのは男子力高いですね。
またたくさんある赤い実でパイを作る姿もスイーツ男子としての力を発揮しています。万能か!?
⑥温泉街にて ~怪鳥の卵編~
温泉街ですが残念ながら入浴シーンはないです(笑)
名産ガコッコの卵はバニラの風味があるそうです。卵かけご飯やすき焼きには向かなさそうですね。
しかし流石の尚文様。バニラを使った卵料理と言えば・・・そうプリンですね。今回はプリンに力を入れていたようでメイン料理の鍋はわりかしあっさりと料理が終わっていました。
しかし前回同様スイーツ食べて喜んで終わりではないのが尚文ママ。コラーゲンの事まで考え愛しの娘たちの美容にまで気を配ります。
個人的には風呂上がりの登場シーンにグッときました。かわいい♪
3.その他
カバー裏にもおまけのページがあり細かいところまでエンターテイメントに富んでいました。次巻は2020年夏頃発売ということで半年ほどじっくりと待ちましょう。
ちなみに他の三勇者の飯事情は!?という一言から三勇者のことや時系列的にメルティちゃん、そしてフィトリア辺りも登場してきますかね??今から楽しみです。
コメント