進行具合
1日目GRADE 1~ 9、10の途中
2日目GRADE10~13、14の途中
3日目GRADE14~17、18の途中
文だけでは表現しづらいので動画も撮ってみました。
動画撮影自体初なため雑音等あります。ごめんなさい。
戦闘の流れだけでも感じてもらえたらと思います。
GRADE14(前日の続き)
3回戦目
毒にすると大幅に体力を削ることができるので状態異常を狙います。
①ホミカ&ペンドラー(アタッカー、毒)
②フヨウ&ヨノワール(急所バフ)
③モミ&ハピナス (ヨノワールの回復)
ペンドラーは自己バフ後、毒を狙いつつ攻撃しました。
ヨノワールは急所バフ後壁となります。
ハピナスは次に備えてヨノワールの回復に当たります。
敵も少なかったので結果ノーダメージに近い状態でいけました。
GRADE15
GRADE15(ドラゴン、飛行、毒)一回戦目
VS 9体なので、このメンバーだけでは倒しきれないと思いました。
なので、先鋒の毒と中堅の飛行弱点をついて6体倒すことを目標に戦いました。
①ホミカ&ペンドラー (前半アタッカー)
②グリーン&ピジョット(後半アタッカー)
③フヨウ&ヨノワール (バフ、ゲージ、壁)
真ん中のグランブルのHPが高いので毒を狙っています。
両サイドも倒しきれなかった分はエアカッターで削り、倒します。
バディーズ技もカイロスに当てるため温存。
メガピジョットで連続弱点攻撃。
目標の毒飛行弱点は倒しきることができました。
終盤は全体を削るか一体を削るか悩んだプレイングです。
残り:6組
GRADE15(ドラゴン、飛行、毒)二回戦目
前半メンバーが頑張ってくれたので、後はドラゴンタイプで削りきるだけです。
①ワタル&カイリュー(アタッカー)
②メイ&ジャローダ (バフ、ゲージ、壁)
③主人公&アチャモ (バフ、壁)
残りは3体なので、バフで高めてひたすらカイリューのはかいこうせんで削りきります。
ゲージ不足は元気メイいっぱい。
逆に貯まりすぎたらアチャモはニトロチャージで素早さをあげて無駄なく活用します。
ジャローダは耐えきれませんでしたが、きずぐすりに少し助けられました。
残り:5組
GRADE16
GRADE16(エスパー)
エスパー最強と名高いミュウツーの出番です。
配布モンスターの性能が高いですね。このゲーム。
ミュウツーを次も使いたいので
素早く倒す&ミュウツーを守る編成です。
①サカキ&ミュウツー(アタッカー)
②モミ&ハピナス (バフ、壁)
③主人公&アチャモ (バフ、壁)
アチャモとハピナスのバフをかけ、すかさずミュウツーが敵を倒していきます。
先にアチャモが狙われるので、バディーズ技のカウントを進めるために無意味でもプラスパワーGを使っていきます。(2回使えなかった・・・)
残り:4組
GRADE17
GRADE17(ゴースト)
使えるキャラも限られているのでミュウツー続投の方向でいきましょう。
ミュウツーのために特攻&素早さのバフがかけられるダイノーズを採用。
①サカキ&ミュウツー(アタッカー)
②モミ&ハピナス (壁)
③ツツジ&ダイノーズ(バフ、防御バフ、壁)
ハピナスはバフを使い切っているのミュウツー用の壁となります。
ダイノーズは仕事がたくさんありました。
①特攻&素早さバフ
②防御バフ
ミュウツーは二人の期待に応えてひたすらシャドーボールです。
防御が低いハピナスはやられましたが、よく耐えてきたと思います。
残り:3組
GRADE18を少しだけ・・・
正直メンバーがもうキツいのでここまでです。
①サカキ&ミュウツー
②ワタル&カイリュー
③ツツジ&ダイノーズ
攻略は不可能と判断したため、少しでも明日に向けて有利にしようと戦います。
きずぐすりの使い方は完全にアホでした。
ワイドガードも効果あったのでもっと早く使っていれば初撃のバークアウトも防げました。
プレイングミスが目立ちます。
とりあえず、2体倒せて良かったです。
流石ミュウツーです!
残り:0組
一応目標にしてたGRADE17を超えたので良かったです。
明日は、虫タイプをどう活躍させるかがポイントになりそうです。
明日の目標は動画をきちんと撮る!
そして、GRADE20を倒しきりたい!!
レア度3のキャラが意外と活躍していました。
主人公&アチャモ
ツツジ&ダイノーズ
モミ&ハピナス
こうしたレア度にこだわらずに戦えるのは色んなキャラクターを育成する励みと楽しみになりますね。
コメント