ミツバチマッチ+ について
非電源ゲームの王様といえばトランプですね。誰もがやったことのある様々なゲームを楽しめる素晴らしい遊び道具です。そんなトランプゲームの中でも有名なゲームといえば??
神経衰弱?大富豪?7並べ?
はい、『ババ抜き』ですね。
そんなばば抜きを利用したゲームが今回紹介する【ミツバチマッチ+】です。
勝利条件は手札に女王様だけを残すこと。
自分の手札へ女王様を引き込み、最後まで守り抜いていきましょう。
ルールのベースは、ばば抜きですが、効果カードや細かいルールなど微妙に異なるところがまた手軽で面白いゲームです。
ばば抜きのルールを知っている人はぜひ、続きを読んでみてください。
1.どんな人が楽しめるゲーム?
- 家族や友達とわいわいボドゲを楽しみたい!
- あまり深く考えず、明るい雰囲気でいたい
- 簡単なルールがいい
- かわいいイラストのキャラが好き
2.ゲームの設定(目的)
色々なミツバチがいるけど、女王様は一匹だけ。ルールはババ抜きに似ていてペアを揃えて手札を減らしつつ、自分だけが女王様を最後まで守り抜こう♪
3.ルールについて
手札を1枚にして、女王様のカードにしたら勝利!
プレイ人数:3人~5人
所要時間 :1プレイ10分ぐらい
対象年齢 :6歳~
(ババ抜きができるならきっとできるハズ)
4.ゲームの流れ
~ゲームの流れ~
①カードを人数分にすべて配る
②配られたカードを手札にする
③手札を左から順番に小さい順にならべる
※同じ数字のカードが2枚ある場合、左隣の人にそのうちの1枚を渡す
女王バチは好きなところに並べることが出来る
④占いバチを持っている人からゲームをスタートする
このとき、占いバチを持っている人は誰が女王バチを持っているかを聞くことができる
「皆さん、目を閉じてください。
女王バチを持っている人は手を上げてください。
ありがとうございます。目を開けてください。」
⑤誰のカードを引くかの決まりは無く、だれのカードでも選べる
⑥引いたカードが2枚になった場合、捨て札にして効果がある場合発動する
⑦左回りでゲームを進行する
※残りカードが1枚の人からカードを引くことはできない
手札が無くなってしまった場合、脱落
手札が女王バチだけになった場合、勝利!!

全プレイヤー必ず左から小さい順に並べています。
5.カード紹介
1・3・5・7・9は効果が発生するカード
2・4・6・8・10は効果の無いカード
特殊カードは、占いバチ、女王バチがあります。
+要素で効果違いの1・3・5・7・9を入れ替えたり
女王バチの妹カードを入れたりする遊びもできます。

女王バチ
手札のどこに入れていいカードです。
このカードが手札で1枚になったら勝利します。
勝つために絶対必要なカードです。

占いバチ
このカードを持っている人からゲームスタートです。
しかも、初手に女王バチを持っている人を確認できる能力付きです。すごい!

女王バチの妹
女王バチ同様手札のどこに入れてもいいカードです。
でもこのカードでは勝利できません。
効果の発生するカード(基本セット)
基本セットの1・3・5・7・9を紹介します。

おしゃべりバチ
自分の手札の最大の数字を言う。
※女王バチ、女王バチの妹のみの場合、「なし」という

いねむりバチ
次の自分の手番がくるまで目をつぶる。
他プレイヤーの動向が見られません。

とりかえっこバチ
自分以外の人を一人選び、手札を交換する。
※あげる側がカードを選ぶが、女王バチを持っている場合、必ず渡す。

いただきバチ
自分以外を一人選び、手札を一枚もらう。
※あげる側がカードを選ぶが、女王バチを持っている場合、女王バチを必ず渡す。
また、手札一枚の人を選んだ場合脱落させることができる凶悪なカードです。

プレゼントバチ
自分以外を一人選び、手札を渡す。
※あげる側がカードを選ぶが、女王バチを持っている場合、女王バチを必ず渡す。
また、これで手札が0になった場合、脱落してしまうことは注意です。
+セット(同梱されています)
+セットは基本セットの同じ数字と入れ替えて使います。
効果も強力なものが多く、ゲームがさらに盛り上がるかもしれません。

おじいちゃんバチ
自分の手札を一枚伏せてゲームから取り除く
じじ抜きのようなカードです。

のぞきバチ
自分以外を一人選び、手札をすべて見る。
女王バチを持っていそうな人をチェックできます。

はやいハチ
このカードを捨てたのが自分の手番なら、連続してもう1手番を行う。
一気に勝負のチャンス!

やんちゃバチ
全員、手札をすべて右隣の人に回す。
みんなの計画が崩れる面白いカードです。

インタビューバチ
自分以外一人を選ぶ。その人は自分の手札にある最大の数字を言う。
※女王バチ、女王バチの妹しかない場合は「なし」と言う。
効果のないハチカード(かわいい)
2・4・6・8・10は効果のないカードです。
6.感想など
絵柄もかわいく、ルールも簡単。勝利条件もはっきりしているので、ボドゲライト層や子どもでも楽しむことができますね。
また、取る相手を自由に選べるのも面白いところですね。周りのプレイヤーの動きで誰が女王バチを持っているのかを想像して何番目のカードを引くべきかを考えていくのも意外と奥深いです。
初めてボドゲに挑戦してみる人や子どもと一緒に家族でプレイできるものを探している人にはぜひ、おすすめしたい作品です。
コメント