【ポケマス】第8回プロデューサーレター公開 かみ砕いて説明しつつ、考察してみる

ゲーム
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アップデートの骨子(主内容)について

今後のアップデートに向けて3つの改修を予定しているらしいです。
・既存機能の改修
・やりごたえのあるバトル
・収集と育成をもっと面白く

ただし、『1周年に向けて』という言葉から、すぐにアップデートしていく感じではなさそうです。
最悪半年待つこともあるかもしれません・・・。

1.既存機能の改修について

○課題点として挙げられていること
【周回の多さ】
ドロップ報酬を増やしたり、ミッション報酬達成の緩和が期待される項目ですね。しかし最近はミュウツーイベントでの周回量が減ったことなど少しずつ改善が見られている様子です。

【バトルの作業感】
基本オートでの周回の流れになっています。周回の多さも大きく関わっていますが、他にも同じバディーズでバフ→攻撃だけで回せることも作業感がありますね。

【報酬設計の見直し】
報酬の少なさ周回の多さに、周回の多さがバトルの作業感にそれぞれ繋がっていますね。報酬を増やすか報酬の質を上げるかの期待ができそうでうすね。
特に最近はバディズストーンの入手の渋さに対して必要量の多さが目立ちますね。

2.やりごたえのあるバトル

やりごたえのあるバトルとは?
たくさんのバディーズを育成していると有利になるバトル
②タイプが更に重要な要素となるバトル

を重視して考えていくようです。
①はバトルヴィラがその実験だった感じはしますね。1日9体、様々なバディーズを活用しました。
②は弱点補正ボーナスでステータスを上げたり更にダメージを増やしたりするのでしょうか。はたまた抜群ボーナスで一斉攻撃のカウントを更に減らしてくれるとかも面白いと考えます。いかに一斉攻撃を撃ちまくるかの迫力あるバトルというのはどうでしょうか。

【伝説のポケモン レジェンドバトル】
『超強力』『多くのバディーズ』『どのタイミング』などキーワードがありますが他のゲームで言うレイドバトルのような仕組みでしょうか。楽しみですね。

【四天王やチャンピオン】
歴代ポケモンでいうなら四天王4戦+チャンピオンの5連戦といったところでしょうか。
やりごたえと緊張感というところから高難度であることは分かります。
しかし、またいつものごとく報酬が渋かったときが心配になります。

【エンブレム】
PS4でいうトロフィーの要素でしょう。コレクション性のあるゲームは好きな人はハマりますね。

すべてにいえることですが、高難度にするのは構わないです。
報酬を渋るのは勘弁して欲しいところです。
私個人的には、努力に見合わない結果がゲームで萎えるときです。
そうですよね??

3.収集や育成をもっと面白く

【タマゴシステム】
タマゴシステムを使うと主人公のバディーズを自由に選べるようになるようです。
ピカチュウ、アチャモ、ソルガレオ以外も使えるようですね。
・・・ただ、ボイス無しの主人公にそこまで需要があるかは正直不明です。

【チーム相性?システム】
バディーズ同士の組み合わせで様々なステータス変化が起きるシステムのようです。
これなら様々なバディーズ同士を試してみたくなりますね。
グリーン・チェレン・ハウで『永遠のライバル』
レッド・ヒビキ・トウコで『燃える炎の主人公』とかどうでしょう(笑)

【次回アップデート】
4月後半に第9回プロデューサーレター
5月にアップデートの予定らしいです。
ゆるりと2か月ほどアプデを待っていきましょう♪

まとめ

ハーフアニバーサリーもそろそろ終わりそうですが、イベントは盛りだくさんで楽しかったです。特にバトルヴィラの攻略は毎日頭を悩ませてくれて面白かったです。

今回のプロデューサーレターで今後の指針が具体的に見えてきました。色々な機能やイベントが実装されていくのが分かり、また楽しみが増えましたね。
しかし、『1周年に向けて』という言葉を多用しているあたり、全部が実行され終わるのはあと半年後ということも十分ありえるメッセージだと感じてしまいました。

調整等大変だと思いますが、応援していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました